Winny開発者有罪キタ
結論はいいですが、理由付けはどうかと。判決文読んだわけじゃないのでよくわからないけど「技術自体は価値中立的なもの」っていうのは何を指して言っているのか。P2Pが中立的なのは当たり前として、ちゃんとWinnyの具体的な仕様にまで踏み込んだのか。技術は中立的でも商品としては全然中立的じゃないと思うけどなあ。こんなに著作権侵害に便利なソフトなのに。他にWinnyの特性を生かした便利な利用法があったら教えてほしい。
であとは主観的態様で判断てことですが、こっちの事実認定もなんだか及び腰。「ファイル共有ソフトがインターネット上で著作権を侵害する態様で広く利用されている現状を認識しながら認容していた」「金子被告が著作権侵害がネット上に蔓延(まんえん)すること自体を積極的に企図したとまでは認められない」これで有罪にしちゃいますか。積極的に企図してた、って言ってほしかった。
確かにこの判決だとソフト技術者が萎縮するって言われちゃうのも仕方ないでしょう。Winnyはやばいソフトだし、金子被告には確定的な故意があった!有罪!ってすれば萎縮効も働かなくてとてもいいと思ってたのですが。そういう意味で判決には反対デス。
そもそも問題なのは、金子被告こんなに優秀なのに有罪にしちゃうの?って論調かと思います。「Winnyは有罪。責任取りなさい」ってのと「あなたは優秀な技術者です。これからもがんばって」っていうのは普通に両立するんだから有罪でもいいじゃない。そりゃ当事者としてはイヤだろうけどさ。
あとさらにおかしいのが、金子被告がWinnyを改良すれば情報流出を防げたのに、とかいう論調。だから結局改良して情報流出防いだところで、何に使うかってのが問題だっての。違法コピーでしょ? そのために改良しろって堂々と言えますか? 馬鹿なこと言ってないで使うのやめなさい、って話が先でしょ。
ということで控訴審に期待だ!
そういえばなんで京都地裁に管轄があるのかよくわかってないので誰か教えてください。犯罪地京都?