前期の成績発表キタ。なんか今まででいちばん大航海してたのに今まででいちばん成績よいですが。ほんのわずかでも自制心が残されている限り、ネトゲと成績は相関しないな。初のA+もゲットだ! しかも特許法で。さあ早く僕を特許庁に入れてください。審査しますよ。
ついでに全成績を公表だ。いちおう厳格に相対評価してるということらしいので、この成績だと学年で半分よりやや下であろうことが予想される。うちの学校は4割くらい合格と予想しているので、多分現状だと新司オチルネ!

■公法系
国家と法 B 2004 前期 2 B
人権論 B 2004 後期 2 A
憲法総合 C 2005 前期 2 B (テストはできたのに平常点1/10点だった。UNKO)
行政過程論 C 2005 前期 2 B
行政法総合 U 2005 後期 2 A (不当評価(高すぎ))
■民事系
民法I B 2004 前期 4 C (これマジ温情合格)
民法II B 2004 前期 4 B
民法III B 2004 後期 2 B
民法IV B 2004 後期 2 B
民事訴訟法 B 2004 後期 4 B
会社法I B 2004 後期 2 A
民事法総合I C 2005 前期 4 C(←追試合格)
会社法II C 2005 前期 2 B
商法総合 C 2005 前期 2 C (不当評価)
民事法総合II U 2005 後期 2 B
民事法総合III U 2005 後期 2 B
企業統治と企業金融 U 2005 後期 2 C
民事訴訟実務の基礎 U 2005 後期 2 B
■刑事系
刑法 B 2004 前期 4 A
刑事訴訟法 B 2004 後期 4 A
刑事法総合I C 2005 前期 2 A
刑事法総合II U 2005 後期 2 B
刑事訴訟実務の基礎 U 2005 後期 2 A
検察官の任務と責任 2006 前期 2 A
知財
知的財産権法概説 B 2005 後期 2 C
工業的創作保護法 2006 前期 2 A+
著作権法 2006 前期 2 B
■新司法試験に直接関係のないもの
弁護士の役割と責任 C 2005 前期 2 C (弁護士向いてない)
法の基礎理論I A 2004 前期 2 A
民事弁護実務 D 2005 後期 2 P (合否だけ)
刑事弁護実務 A 2005 後期 2 C(弁護士向いてない)
法史学I(日本) 2004 後期 2 B
国際私法基礎 A 2004 後期 2 B
刑事政策 2006 前期 2 A
少年法 2006 前期 2 A
警察法 2006 前期 2 A
医事法II 2006 前期 2 A
電子商取引法 2006 前期 2 A
生命科学と法 2006 前期 2 A

科目別に並び替えてみたら民事系…マジヤバス…。まさにロマンティックが止まらない。あらためて自覚した。
で、16日民法マスター6.5日目。明日自主ゼミの予定が入ったので、2時間をそっちに割く。ところで法律用語にはどう考えても日本語としておかしいものが大量にあって、「結果無価値」「行為無価値」はその最たるものだったりしますが、僕は「請求権競合」というのが気持ち悪くて仕方ない。出てくる度に激怒ですよ。「不法行為債務不履行が重なったときはどっちでも請求おk」ってときに使いますが、それは「競合」じゃないだろ。「並存」とか「並立」とかにしてくれ。
今日やったこと

  • 民法Ⅱ」内田 p152-268 5時間
  • 論文答案作成(鎌田他「民事法Ⅱ」第3講) 2時間

(債権各論)委任、和解、不法行為要件。論文は債権担保化いろいろ。ただの知識を問う問題でやって損した!